サンメドウズ清里:八ヶ岳南麓のマウンテンリゾート
サンメドウズ清里:八ヶ岳南麓のマウンテンリゾート
山梨県北杜市大泉町西井出にあるサンメドウズ清里は、八ヶ岳南麓の清里高原に位置する総合リゾート施設です。この記事では、サンメドウズ清里の魅力と見どころを詳しく紹介します。
所在地と交通アクセス
サンメドウズ清里は、山梨県北杜市大泉町西井出8240-1に位置しています。交通アクセスは以下の通りです。
- 車: 中央自動車道・長坂ICまたは小淵沢ICから約20~30分。
- 電車: JR小海線・清里駅からタクシーで約5分。
施設の概要
冬季(スキー場)
サンメドウズ清里スキー場は、標高1,600~1,900メートルの高所にあり、山頂からは清里高原の雄大な景色を一望できます。晴天率が約80%と高いことで知られており、八ヶ岳ブルーと呼ばれる鮮やかな青空の下でスキーやスノーボードを楽しむことができます。
- ゲレンデ: 初級者から上級者まで楽しめる変化に富んだコースが用意されています。
- スキッズ・キャンプ: 日本最大級の幼児・小学生専用スクールで、少人数制のレッスンが行われます。
- レストラン: 地元の食材を使用した本格的なグルメが楽しめるレストランやカフェが複数あります。
グリーンシーズン
春から秋までのグリーンシーズンには、以下のようなエリアが楽しめます。
清里テラス
清里テラスは、標高1,900メートルの山頂エリアに広がる、絶景のくつろぎ空間です。パノラマリフトで山頂までアクセスし、富士山や野辺山高原の絶景を一望することができます。
- パノラマリフトの空中散歩: 全長1,100mのリフトで約10分間の空中散歩を楽しむことができます。
- 展望デッキ&フリーソファでリラックス: 緑の中に点在するベッドソファや展望デッキでリラックスすることができます。
- プレミアムシートで特別な時間を過ごす: 清里テラスで唯一予約が可能なエリアで、混雑時でもプライベート感ある滞在が楽しめます。事前予約が推奨されます。
- 第二展望デッキ&カフェ1920: リフトから降り、さらに階段を上った先にはビーチソファやカウンターが配された第二展望デッキと、清里高原で最も高い位置にあるカフェ「カフェ1920」が存在します。
センターハウスエリア
センターハウスは、サンメドウズ清里的メインエントランスで、清里テラスと繋がるリフト乗り場のほか、清里ベーカリーや清里マルシェなどのショップが集まっています。
- レストランとショップ: 旬の食材を使ったレストランや地元名産品を豊富に取り揃えたショップが存在します。テイクアウトメニューも豊富で、山頂「清里テラス」で楽しむことができます。
- リフト券の購入: リフト券はセンターハウスで購入可能で、事前購入でお得な料金が適用されます。
アクティブエリア
急斜面をハンドル付きのソリで駆け下りるリュージュコースターや、G-KARTなどの新アトラクションが楽しめるエリアです。デイキャンプも行えるため、家族や友人と一緒に楽しむことができます。
チルエリア
緑の中にハンモックやベンチが置かれたピクニックエリアで、自然の中でテイクアウトした食事やコーヒーを味わったり、木陰で昼寝をしたりすることができます。
施設とサービス
クレジットカードと駐車場
クレジットカードは利用可能で、駐車場は1,200台収容可能で無料です。
バリアフリー対応
一部のエリアではバリアフリー対応がされており、すべての来場者が安心して利用できるよう配慮されています。
スクールとレッスン
スキッズ・キャンプのほか、一般レッスン(中学生~シニア)や初心者クラスも用意されています。
周辺の魅力
サンメドウズ清里の周辺には、以下のような魅力的なスポットがあります。
- 清泉寮: ポール・ラッシュ博士によって創設された歴史ある施設で、高原のソフトクリームが人気です。
- 萌木の村: 美味しいお店やお洒落なショップが点在するスポットで、自然の中で食事やショッピングを楽しむことができます。
- 吐竜の滝: 清里高原の自然美を体験できる優美な滝です。
- 美し森: 八ヶ岳、南アルプス、富士山などの眺望が素晴らしいスポットです。
まとめ
サンメドウズ清里は、八ヶ岳南麓の清里高原に位置する総合リゾート施設で、冬季のスキー場から春到秋のグリーンシーズンまで、多くの魅力を提供しています。晴天率の高いスキー場や、絶景を眺める清里テラス、家族や友人と楽しめるアクティブエリアなど、四季を通じて多くの訪問者を迎えるリゾート地です。サンメドウズ清里は、必ず一度訪れてみる価値のある場所です。